ハイトーンカラーがとても人気な今日ですが、どうも色持ちが悪いのが難点の一つです。 特にアッシュ系やグレージュ系は色落ちが早いのが特徴です。直ぐに黄色くなってしまいます。
そこで、カラーシャンプーといわれる物が必要になります。
様々なカラーシャンプーの中でも、シュワルツコフのグッバイ イエローを取り上げてみました。
低コスト(310g/¥1.750) な割には、染料の入りが良く。完全にブリーチの黄ばみをおさえてくれます。
アッシュ系やグレージュ系などのヘアカラーをしてる方は買いです。詳しくは下記の目次から抜粋して下さい。
見たいコンテンツへジャンプ
ハイトーンカラーってどれくらい明るいの?
カラーリングは1LV~20LVまで髪の明るさを測る物差しのような物があります。
ハイトーンカラーは13LV以上の明るさの事を言います。13LVからは黄色みを感じる明るさになってきます。 一回での明るくする事が難しくダブルカラー(ブリーチなど)が必要とされる明るさです。
ハイトーンカラーがしたいなら知っておくべき特徴と注意点
ハイトーンカラーはブリーチやライトナーといった、髪を明るくする薬剤を使用します。 ブリーチやライトナーは通常のカラーに比べて髪への負担が大きくなるので、髪は必ず痛みます。
又、ハイトーンカラーの特長は、鮮やかさと透明感です。 その分色落ちが早く、3.4日で抜けたりします。 きちんとケアをしないと持続が出来ないので注意して下さい。
何故??ムラシャンが必要なのか?
ハイトーンカラーは色落ちが早いと前項で説明しました。色落ちした髪は黄色っぽくなりブリーチ本来の色味へ戻ってしまいます。 そこで、この黄ばみを抑えるのに必要なのがムラシャンです。
特にアッシュ系のカラーはムラシャンがオススメです。使用する事で色持ちが持続します。
【シュワルツコフ】グッバイ イエローの商品説明と成分
グッバイ イエローはプロが使う黄ばみを消すシャンプーです。営業中にも使用しています。プロ使用ならではの注目成分があるので簡単にご説明します。
成分にHC染料といわれる物が使われています。
HC染料とは染毛料です。通常使用ヘアカラーの染料とは異なり、化粧品に分類される染料です。 安全性が高くかぶれにくいのが特長です。比較的安心して使えます。
シュワルツコフ・グッバイ イエローの公式HP
ムラシャンなのに肌に優しいサルフェート フリー
グッバイ イエローはサルフェート フリーです。敏感肌の方やデリケート肌の方が安心して使えるようになっています。
サルフェートとは硫酸塩系化合物の事です。成分表にある『ラウリル~』や『ラウレス~』などの洗浄成分(界面活性剤)は使用していません。
『ラウリル~』や『ラウレス~』は安価で洗浄力が強く皮脂や油分は落としますが、髪や肌への刺激がある為肌荒れを起こす場合があるので注意が必要です。
サルフェート フリーについて詳しく説明しています。
【シュワルツコフ】グッバイ イエローの効果
使用前・使用後で色の違いがハッキリとわかります。全く黄ばみがありません。 使用後の毛束は7回(放置2分)グッバイ イエローでシャンプーしました。 1週間使い続けるのを想定しています。 染料がしっかりしているので、入りすぎを防ぐためにもメーカーの推奨では3日に1回の使用をオススメしています。
【シュワルツコフ】グッバイ イエローを色々検証してみた。
効果の高さは数あるムラシャンの中でも抜群なのは間違いありません。 そこでグッバイ イエローを何回使用すれば違いが表れるのか?とアッシュ系カラーの色持ちを本当に持続出来るのか?をそれぞれ検証してみました。
グッバイ イエローの使用回数を検証
ハイトーンカラーの毛束を2本用意しました。それぞれ見比べてみましょう。2回ブリーチでグッバイ イエローはシャンプー中に2分感放置しています。
1回使用でも何となく黄ばみが薄れてるのではないでしょうか。やや白っぽくなっている ように思います。
2回目からはしっかりと違いが分かります。2回使用で色の入りは感じれます。
7回使用までなると、まるで別の毛束のようにしっかりした色の入り方をしています。 グッバイ イエローだけでハイトーンカラーのグレージュが完成しました。 色の入りがしっかりしている為、回数を自分なりに変えるのが理想的に思えます。
アッシュ系+グッバイ イエローで色持ちを検証
アッシュ系の色持ちを見てみましょう。2回ブリーチからのアッシュのハイトーンカラーです。
2回使用です。色味が濃くなった ように思えます。
7回使用です。通常のシャンプーなら、色落ちが出てくるのですが全く感じません。
7回グッバイ イエローを使用してから通常シャンプーを7回してみました。流石に色落ちが出てきました。 通常のシャンプーとの違いがこれでハッキリと分かりました。 アッシュ系は間違いなく色持ちがよくなる事がこれで分かりました。
最後にまとめ
ハイトーンカラーを持続するには、様々なヘアケアが必要になります。中でもムラシャンは必ずと言っても良い程の必須アイテムです。 サロンによっては、ブリーチのメニューにプラスでこのグッバイ イエローを差し上げてるサロンもあります。 色持ちを良くする為にもシュワルツコフのグッバイ イエローはオススメです。